DSPとは?広告配信始める前に、これだけは把握しておこう!

DSPってなんでしょうか?

Web広告は、Webマーケティングの中では歴史の長い手法となります。

そして時代に合わせて、Web広告も適切な配信ができるように進化してきました。進化の代表的な例が、「DSP(Demand-Side Platform)」です。DSPを使えば、効率的に広告配信できるようになります。

今回は広告を配信したい企業向けにDSPとは何か、そして特徴やメリットなどをご紹介していきます。

DSPを使えば効率的に広告配信できる

1.DSPとは?

DSPとは分かりやすく訳すと、「広告主(Demand-Side)用のプラットフォーム」となります。DSPは、広告マーケティングを行いたい企業向けのツールです。

広告配信側としては、「なるべく低価格で、ターゲットユーザーに刺さるよう広告を配信したい」と思うのが普通だと思います。DSPでは「SSP(Supply-Side Platform)」と連携して、配信側の希望に沿った適切な広告配信を可能にします。

DSPはSSPと連携し配信側の希望に沿った適切な広告配信を可能にする

2.DSPの特徴

アドテクノロジーの一つ

DSPは、「アドテクノロジー(広告におけるITの総称)」の一つです。

・広告配信側・・・なるべくコストを抑えて効果的な広告を配信したい
・広告掲載側・・・なるべく単価の高い広告を表示して利益を稼ぎたい
・ユーザー・・・自分に関係のある有益な広告が見たい

こういった広告関係者の思惑が上手く調整され、それぞれに利益がある形で広告が掲載・配信されるようになります。

SSPとの連携が前提である

DSPは、単体で機能するツールではありません。SSPと組み合わせて広告配信・掲載のネットワークを構築することで機能します。どのようにしてユーザーに広告が表示されるのか、流れに沿ってみていきましょう。

  1. ユーザーがWebサイトなどのコンテンツを開く
  2. Webブラウザ経由でユーザー情報(年齢、性別、興味など)がSSPに送信
  3. SSPがユーザー情報や入札リクエストを各DSPに送信
  4. 各DSPがユーザー条件に合った、入札単価が高い広告を選定してSSPに情報送信
  5. SSPが情報をもとに、最も入札単価が高いDSPを決定してコンテンツに通知
  6. コンテンツが送られた情報を元に指定DSPに広告配信リクエストを出し、広告が表示される

このようにSSPが最適な広告選定と掲載広告の決定DSPが広告情報を提供するというスタイルで広告のネットワークが機能しています。ちなみに上記一連の流れは複雑にもかかわらず瞬く間に行われてしまうので、ユーザーはあまり意識することがないと思います。

サービスごとに特徴が違う

一口にDSPと言っても、各企業が機能の異なるDSPを出しています。配信企業としては自社に合った機能を持つ適切なDSPを選んで、広告配信する必要があります。

ちなみに多くのDSPでは、どこに広告が配信されるかを配信側が具体的に把握できません。よく分からないDSPを選ぶと悪質なWebサイトに広告が掲載され、自社の評判が落ちてしまったりと悪影響につながる恐れがあるので注意しましょう。

DSPとは何か、その特徴は

3.DSPを使う際のメリットとは?

ここからは、DSPを使う際のメリットをご紹介していきます。

広告配信が効果的になる

現代のマーケティングでは、「One to Oneマーケティング(一人一人のユーザー属性に合わせたマーケティング)」が重要になっています。

ユーザーの趣味・趣向などが多様化し、マスマーケティング(大量のユーザーに同じ商品やサービスをすすめるマーケティング)的戦略が通用しなくなっているからです。しかし、人力で上手く一人一人に合わせた設定を行い広告配信を行うのは、至難の業です。

DSPを使うとユーザーの趣味・趣向、インターネット上での行動履歴などをもとに、
「このユーザーにはAの商品やサービスを提供しよう」というように自動で広告配信が最適化されます。これにより、人力よりもはるかに精度の高い広告配信が可能になります。

さらにDSPには、「類似ターゲティング」という機能もあります。
これはすでにコンバージョンした顧客と似た性質を持つユーザーに、自動で広告を配信する機能です。このように各機能によって、DSPでは効果的な広告配信が可能になります。

配信に掛かる時間を短縮できる

システムを使わずに広告配信を行うと、

・入札価格の調整
・配信先メディアの用意
・ターゲットユーザーの最適化

こういった工程をすべて手動で行う必要があります。

しかしDSPでは上記作業を半自動化し、システムが代わりに最適な広告を配信してくれるようになります。結果的に、企業側では広告配信に掛かる時間が削減されます。

マーケティングあるあるとして、「ツールの事前準備に時間が掛かり、重要な業務に時間を掛けられなくなる」というのがあります。DSPを使えば配信作業に掛かる時間を減らして、細かい分析や改善点洗い出しなどのより重要な部分に時間を割いて有益な広告配信が可能になります。

DMPとの連携でさらに精度の高いターケティングが可能になる

DSPでは、ユーザー情報など各データをもとに広告配信の最適化を行います。つまり参考になるデータが多ければ多いほど、広告配信精度は高まります。

そこでDMP(Data Management Platform)を使うと、ただDSPを利用するよりもさらに効率よく広告配信できるようになります。DMPには自社ユーザーの購買履歴など、さまざまなデータが格納されています。そしてDSPにDMPを連携させれば、DSP単体では不可能な緻密なターゲティングが可能になるでしょう。

ユーザー一人一人の属性に合わせ、さらに効果的な広告配信を可能にするDSP

4.まとめ

今回はDSPとは何か、そして特徴やメリットなどを解説してきました。DSP利用により広告を掲載したい企業の配信作業が短縮され、SSPと連携して効率的に一人一人に合わせた広告配信が可能になります。

ただしDSPは提供企業によって機能が異なるので、実際に利用する際は配信先が確認できるか、分析機能が用意されているかなどを基準に最適なサービスを選びましょう。