マルチCPEリワード広告とは?ロングCPEリワード広告との違いは?

費用対効果の高い広告って?

アプリ業界では現在、費用対効果のより高い広告手法を検討している方が増えています。

従来のCPI型のアプリ広告は単価が高くなってきており、離脱するユーザーが多いのも新しい広告を検討する理由になっています。

費用対効果の高い手法として注目度が高まっているのが「ロングCPEリワード広告」、そして同時にロングCPEリワード広告の効果を最大化できる「マルチCPEリワード広告」です。

今回はマルチCPEリワード広告を知りたい方向けにマルチCPEリワード広告とは何か、ロングCPEリワード広告との違いも含めて説明していきます。

マルチCPEリワードについて
今すぐ問い合わせご希望の方はコチラ

 

1.マルチCPEリワード広告とは?

マルチCPEリワード広告とは「ミッション型広告として複数のエンゲージメント地点を設定してリワードをユーザーへ付与する広告」です。

従来のリワード広告は

・指定アプリのインストールで成果
・チュートリアル完了で成果

といったように1つエンゲージメントを決めて配信していました。

しかしマルチCPEリワード広告の場合

・最初はチュートリアル完了だけでポイント付与
・次は第1章クリアでポイント付与
・その次は第2章クリアでポイント付与

といったように段階的に同じユーザーへエンゲージメントを設定して
順次報酬を付与することが可能
です。

複数成果地点を設定して配信できる分、従来のリワード広告より複雑な計測が可能になり広告効果を最適化しやすいのが特徴です。

マルチCPEリワード広告を掲載しているメディアは現在あまり多くありませんが、今後費用対効果の高いアプリ広告の一つとして広がっていくでしょう。

費用対効果が高い広告、マルチCPEリワード広告

2.ロングCPEリワード広告とは?

ロングCPEリワード広告は「深いエンゲージメントを設定して報酬をユーザーへ付与する広告」です。

従来のCPEリワード広告はチュートリアル完了といった浅いエンゲージメントを設定していました。チュートリアルはユーザーへ基本を教えるために簡単な構成になっています。その分アプリに特に興味を持っていないユーザーも流入してしまい費用対効果が悪くなる可能性があるのもデメリットでした。

対してロングCPEリワード広告では、「第4章の1話クリア」といったそれなりにプレイをしないと到達できない部分にエンゲージメントを設定します。

「ユーザーがゲームアプリの本質を理解できて面白いと自然に思える地点」をエンゲージメント設定することで、より効率よくファンを獲得できるようになるのがメリットです。

ただしロングCPEリワード広告においては広告単価やエンゲージメント地点などを最適にするために随時分析や改善などを行う必要があります。

マルチCPEリワード広告とロングCPEリワード広告はまったくの別物ではなく、イメージとしてはマルチCPEリワード広告の中にロングCPEリワード広告が含まれている感じです。マルチCPEリワード広告の中にロングCPEリワード広告と同じように深いエンゲージメントを設定することで、さまざまなメリットが得られます。

ロングCPEリワード広告においてはすでに成功事例も複数公開されています。

たとえばある有名RPGゲームアプリでは、自然流入のユーザーに対して広告流入のユーザー継続率が低下しているのが課題になっていました。このゲームアプリはユーザーにやりがいを感じてもらうために、ゲーム難度を難しくしているのも特徴です。その分ユーザーがクリアに壁を感じてしまい、離脱してしまう部分が発生していました。

そこで壁になっているエピソード部分にエンゲージメントを設けて、ロングCPEリワード広告を配信しました。

すると成果到達後の離脱があまり発生せず、ROASも大幅な改善を見せています。このゲームアプリ制作会社ではロングCPEリワード広告の費用対効果の高さなどを評価しています。

マルチCPEリワードについて
今すぐ問い合わせご希望の方はコチラ

 

ROAS改善にも繋がる、ロングCPEリワード広告

3.マルチCPEリワードなら成果地点を複数設定できる!

マルチCPEリワード広告を出稿すると、次のようなメリットがあります。

成果地点を複数設定して遷移率を計測できる

マルチCPEリワード広告の場合、成果地点を複数設定して遷移率を計測できます。

たとえば

・ステップ1からステップ2への遷移率は70%だった
・ステップ2からステップ3への遷移率は50%だった

というようにステップごとに遷移率を計測することで、ボトルネックを見つけ出して改善が可能です。

そして遷移率をメディアごとに確認しながら効果を計測すれば、「このメディアは到達率が悪いから改善の必要がある、でもこのメディアは到達率が高いから継続したい」といった判断も簡単になります。

ユーザーのモチベーションを維持しながらファン化へとつなげられる

マルチCPEリワード広告には浅いエンゲージメントも深いエンゲージメントも設定可能です。

従来の広告だと浅いエンゲージメントだけ、深いエンゲージメントだけといったように1つのエンゲージに対してしかリワードを付与できませんでした。

浅いエンゲージメントだけだとすぐ離脱されてしまう可能性がありますし、深いエンゲージメントだけだと最初からアプリに対して高い興味のあるユーザーだけを選別して引きつけられる分、集められる母数が限られてしまう弱点があります。

マルチCPEリワード広告に浅いエンゲージメントと深いエンゲージメントの両方を設定して段階的にリワードを付与する形式にすれば、ユーザーのモチベーションを継続的に刺激しながらアプリをプレイしてもらえる環境を作り出せます。

これにより深い興味が最初からあるユーザーはもちろんのこと、「最初は興味があまりなかったが段々興味が湧いてきてファンになる」といったユーザーの集客もしやすくなるので集客母数が増加するでしょう。

マジックナンバーを可視化できる

マルチCPEリワード広告では、各ステップの「ROI(投資対効果)」などを計測してパフォーマンスの計測が可能です。そして「マジックナンバー」の特定も可能になっています。

マジックナンバーとは、重要な指標が急増する要因となる地点です。

・Facebook:ユーザーが14人以上と友だちになると継続率が急増する
・Twitter:初日に5人以上のアカウントをフォローしたユーザーは継続率が高まる

といった事例がよく引き合いに出されます。

たとえばステップ2からステップ3に到達する間に課金額が2倍になっていれば、ステップ2からステップ3の間がマジックナンバーとして重要な地点になります。

マジックナンバーはアプリマーケティングを成功させるために重要です。マルチCPEリワード広告を出稿して細かくステップごとのパフォーマンスを計測することで、マジックナンバーを確実に特定してその後の施策につなげられるようになるのがポイントです。PWAのメリットとは?

4.CPEリワードに興味のある方はこちら!

今回はマルチリワードCPE広告とは何か、ロングCPEリワード広告の内容も含めて解説してきました。

アプリの収益性向上のためには、質の高いユーザーの獲得が急務です。
マルチCPEリワードはその実現のための大きな施策の一つと言えると思います。

マルチCPEリワードに興味を持たれた方、あるいは良質なユーザー獲得に課題を感じている方、ぜひお気軽にご連絡ください。

マルチCPEリワードも含め、どのような出稿方法が最適かを詳細にご案内させていただきます。

プライバシーポリシーを一読のうえ、ご登録ください。