Yahoo!広告とは?国内最大手の広告プラットフォームを解説

集客のための広告プラットフォームを検討される方は、

  • Yahoo!広告
  • Google広告

以上2種のサービスのどちらを使えばよいか迷う場合もあると思います。予算が潤沢であれば両方使用するという考え方もできますが、限られている場合はより効果のあるほうを選定、利用するほうが賢明です。

Yahoo!広告には「Yahoo!Japan」といった独自メディアに出稿してリーチできる、といった特徴があるので押さえておきましょう。

今回は広告出稿先としてYahoo!広告を検討している方向けに、Google広告との違いや利用メリット、広告の表示形式などについて解説を行っていきます。

1.Yahoo!広告とは?Google広告との違いも解説

Yahoo!広告とは、「ヤフー株式会社」が提供する広告プラットフォームです。Google広告とよく比較されて説明されるサービスになっています。

形式としてはGoogle広告と同じく、予算やターゲティング設定などを自分で決める「運用型広告」です。違いとしては以下の通りです。

  • Google広告ではGoogle、Yahoo!広告ではYahoo!Japanの検索エンジンに出稿が可能
  • Google広告ではYoutubeに広告出稿が可能
  • ターゲティング項目や配信先が異なる

Google広告ではGoogle、Yahoo!広告ではYahoo!Japanに出稿ができます。

残念ながら国内や国外のシェア率で言うと、Googleの検索エンジンのほうが圧倒的です。ただしYahoo!JapanのユーザーはGoogleと違っており、国内ではGoogleに次ぐシェアです。このためGoogleだけでは取りこぼしそうなユーザーが多い場合は、Yahoo!広告を使うと効果的にリーチできます。

またGoogle広告では最大手の動画サイト「Youtube」へ出稿が可能です。Yahoo!JapanではYoutubeに当たる広告出稿先が特に設定されていないので、この点ではGoogle広告が有利です。ただしYahoo!広告でも動画広告の配信自体は可能になっています。

またターゲティング項目の内容が異なったり、提携先のサイトが違うといった特徴もあります。細かい特徴を考えて、どちらの広告プラットフォームが自社に適しているか確認してみると失敗が減るでしょう。

2.Yahoo!広告の利用メリット!予算運用や分析も自由にできる

Yahoo!広告を利用すると、次のようなメリットが得られます。

ターゲティング精度が高い

ヤフー株式会社は、Web黎明期から検索エンジンを提供している実績とノウハウを持っています。そして蓄積された実績やノウハウをYahoo!広告で利用できるのが利用者としてのメリットになります。

ユーザーリーチ率を挙げてみると、

  • スマートフォン:83%
  • PCユーザー:64%

となっており、出稿メディアの月間PVは

  • スマートフォン:590億
  • PCユーザー:200億

です。

月間PVが膨大なメディアに、高いリーチ率で広告配信ができることからターゲティング精度の高さが分かります。

ちなみに男女比率は男:女=48:52であり、男女問わずリーチができるのも特徴です。

広告予算を柔軟に変更できる

Yahoo!広告は運用型広告なので、予算を自由に変更できます。

たとえば純広告だと、「1枠1週間配信で数百万」といったように高い広告料を取られます。しかしYahoo!広告であれば「1配信で数十円」といったように、柔軟に調整しながら大手メディア等へ情報配信が可能です。

広告の内容を含めて、予算設定はいつでも変更できます。このため分析を併用させて適切な予算設定ができると、

  • 露出が必要なときに必要なだけ入札額を増やす
  • 露出を控えたい時に入札額を必要なだけ減らす

といったことができるでしょう。

広告閲覧者や効果等を分析可能

Yahoo!広告では無料で分析ツールが使用できます。ツールによって

  • 誰が広告を閲覧したのか
  • コンバージョンといった効果が出たのか

などを分析・確認することができます。

ちなみに分析等が上手くいかない場合は、アドバイスを電話やチャットで受けられるのもメリットです。初心者でも始めやすい上に、無料で相談できるハードルの低さもYahoo!広告の魅力となっています。

もし必要な場合は、Googleアナリティクスと連携させて分析することも可能です。Googleアナリティクスは無料なので、導入しやすく精度の高い分析ツールになっています。ただしタグ設定といった手間が必要なので、知識やスキルのある担当者を用意しておく必要があるでしょう。

3.Yahoo!広告の表示形式は2種類!上手く使い分けよう

Yahoo!広告には、次の2種類の広告表示形式が用意されています。

Yahoo!検索広告(YSA)

Yahoo!検索広告では、Yahoo!Japanの検索エンジンへリストとして広告をテキスト表示するのが特徴です。オーガニックな検索結果といっしょに表示されますが、上部へ表示されるため他の検索結果より目立ちやすいのが特徴になっています。

たとえば「英会話 教室」でキーワード設定している場合は、「英会話 教室」でクエリを入力して調べたユーザーへ広告が配信されます。地域や独自の特徴などをキーワード入力しておけば、より無駄のない広告配信ができるようになるでしょう。

検索広告はコンバージョン率が高くなりやすい点が特徴です。検索キーワードがはっきりしている、何か疑問や悩みがあるユーザーが検索を行い広告を見るからです。検索クエリと広告内容がマッチしていれば、コンバージョン率もそれだけ大きくなります。

ただし検索広告に依存し過ぎると、オーガニックな検索結果表示がおろそかになって広告費用が増えてしまうリスクがあります。そのため検索広告からオーガニックなSEO対策へとシフト、予算を上手く調整できるように施策を実行していく工夫が必要です。

Yahoo!ディスプレイ広告(YDA)

Yahoo!検索広告と比較すると、Yahoo!ディスプレイ広告はリッチな広告だと言えます。テキストだけでなく画像や動画といったメディアで訴求ができるからです。

配信先はYahoo!Japanのディスプレイ広告枠、あるいは提携先Webメディアの広告枠です。Yahoo!Japanに限らず提携先にも配信されるので、幅広いリーチが狙える点が特徴です。

たとえば「Yahoo!ニュース」を見ているユーザーがいた場合、その属性を考えて「英会話スクールのご紹介」といった画像広告が流れる場合があります。動画広告ではスマートフォンユーザーのパケット消費が激しくなる可能性はありますが、画像以上に情報量と訴求力を上げてアクションへつなげられるメリットがあるでしょう。

ターゲティング設定は

  • 性別
  • 年代
  • 興味関心
  • 購買意向
  • ライフイベント
  • リターゲティング

など多彩です。適した設定を行うことで興味のありそうなユーザーのみに配信ができます。

検索広告と比較したメリットは、潜在顧客層へアプローチできる点です。検索広告では顕在顧客層を引き込めますが、ボリュームが限られてきます。しかしディスプレイ広告はキーワード入力を必要とせずユーザー属性でターゲティングするので、潜在顧客層を多く引き込んで認知度拡大などへつなげられるでしょう。

ただしコンバージョンのパフォーマンスは検索広告に劣ります。このため

  • 認知度拡大などを狙いたかったらディスプレイ広告
  • 認知度が増えてコンバージョンを獲得したくなったら検索広告

といったように使い分けながら配信するとより効果が見込めるでしょう。

4.まとめ

今回はYahoo!広告とGoogle広告の違いやYahoo!広告の利用メリット、広告の表示形式などについて解説を行ってきました。

Google広告とはまた違ったユーザーへリーチできるのが、Yahoo!広告のメリットです。上手く検索広告とディスプレイ広告を活用して自社のビジネス成長へつなげてみてください。

弊社はYahoo!広告の二つ星セールスパートナーです。
長年培ってきたYahoo!広告の運用ノウハウがありますので、かならず運用課題解決のお役に立てると思っています。

もし運用で迷うことがあれば、ぜひ弊社へご相談ください。