DMPとは?DMPを使うと会社は何が嬉しくて何ができるのかをご紹介!

DMPってなに??

現在マーケティング業界では、「ユーザーファースト」の目線で戦略を練ることが重要になっています。

一人一人の趣味や趣向などが細分化しているので、人に合わせてマーケティングを行わないと効果が薄れてしまうためです。

一人一人に合わせた広告配信を行うためさまざまな技術が登場しましたが、そのなかに「DMP(Data Management Platform)」があります。DMPが管理する膨大なデータは、広告配信などにおけるユーザーファーストのマーケティングの柱となります。

今回はDMPとは何か、そして特徴や仕組み、メリットなどを興味のある企業、また導入を検討されている企業向けに開設していきます。

DMPとは

1.DMPとは?

DMPとは簡単に言えば、「さまざまなデータを一元管理するためのプラットフォームツール」を指します。性質的には、データベースに近いと言えます。

企業がマーケティングを成功させるためには、有益な情報をいかに集めてマーケティング戦略に活かせるかがカギとなります。DMPを活用すれば、効率よく多様なデータを戦略に活かせるようになります。

さまざまなデータを一元管理するためのプラットフォームツール、DMP

2.DMPの特徴は

DMPには、次のような特徴があります。

2種類に分かれる

DMPは、主に次の2種類に分かれます。

・パブリックDMP(オープンDMP)
パブリックDMPでは、外部企業などが公開しているユーザー属性や行動データなどが保管されています。外部からの情報を活用して多様な分析を行いたいときは、パブリックDMP活用が向いています。

・プライベートDMP
一方プライベートDMPはその名の通り、自社のユーザー情報や購買履歴などのプライベートなデータを管理する際に使います。自社データが膨大で、効率よくそして細かくセグメント分けなどを行いたい際はプライベートDMPを活用するとよいでしょう。

広告配信以外でも使われる

DMPは、「SSP(広告掲載メディアが利用するプラットフォーム)」「DSP(広告配信側が利用するプラットフォーム)」にデータを提供する役割を果たしています。

SSPとDSPは連携して効率のよい広告掲載・配信を実現しますが、その際上手くターゲットユーザーに広告を表示するためにDMPのさまざまなデータが活用されます。またDMPはデータの集まりですから、広告だけに限らず他のマーケティング手法にも活用可能です。

たとえばメールマーケティングでは、ユーザーセグメントに合わせたメールを配信することで上手くコンバージョンや商品・サービスリピートへと顧客を誘導していきます。その際どれだけユーザーを詳しく知ってメール内容などに落とし込み配信するかが重要になってきますが、DMPによりユーザー性質把握に必要なデータを収集・分析できます。

さまざまなDMPが存在している

DMPにはさまざまな種類があり、

・他のマーケティングツールとの柔軟な連携が可能
・データに基づいた類似ユーザーの自動収集
・サポート体制が充実している

など提供会社ごとに特徴も異なります。
企業としては自社が置かれた環境をもとに適切なDMPを選定して、マーケティングに活用できるように体制を整えるのが重要になってきます。

適切なDMPを選定して、マーケティングに活用できるように体制を整えるのが重要

3.DMPの仕組み

DMPは、次の3つの仕組みをもとに機能しています。

データを収集する

まずは、後の作業に必要となるデータの収集を行います。

データとしては主に

・ホームページのアクセス解析データ
・Web広告配信データ
・オフラインの広告配信データ
・顧客属性データ
・顧客購買データ

などがあります。

データを加工・分析する

次に集めたデータをもとに、データ加工・分析を行います。収集データの紐づけといった加工作業には、「Cookie」などの識別子が利用されます。

そしてデータ分析では、

・年齢、性別、住んでいる地域
・インターネット上での行動履歴
・自社に関してどういった感情を持っているか

といった情報をもとにセグメントを行い、ユーザー属性ごとにターゲットユーザーをグループ化するといった作業を行います。

データを活用する

分析が済んだら、いよいよデータを実際に活用していきます。

広告で活用する場合はセグメント情報に適したクリエイティブを作成し、セグメントごとに発信を行います。またメールではセグメントに適した文面やレイアウトなどを作成し、広告と同じように配信を行います。外部ツールと直接連携させてマーケティングを行いたい場合は、連携先が多いDMPを選ぶと使いやすいでしょう。

では、次に上記のようなDMPの仕組みによって、どのようなメリットが生まれるのかを紹介していきたいと思います。


DMPを導入するメリット

4.DMPのメリットとは

ここからは、DMPのメリットをご紹介していきます。

多様なデータを取得できる

すでに説明していますが、DMPではさまざまな情報が収集され、格納されます。

IT時代では、いかにたくさん多様性のあるデータを取得しているかがマーケティング成功の可否を握っています。DMPを使うと効率よく大量のデータを活用できる形で取得できるので、マーケティングにおいて便利です。

データ分析などの作業を効率化できる

データをマーケティングに活用する際、自力でインターネット検索を行い必要な情報を収集し、「Excel」などで加工するというのは途方もない時間が掛かります。しかも非効率な分、データの正確性も疑わしくなってしまいます。

DMPを活用するとデータ収集が自動化され、加工もDMPが行ってくれるので作業時間が大幅に削減されます。 結果的にデータ分析もスピーディーになり、必要なときにすぐデータを活用できるようになります。

また自動化した分データの精度も上がり、有益なマーケティングが実行しやすくなります

データをもとに細かいターゲティングが可能になる

DMPにより収集・分析された精度の高いデータは、そのままターゲティングに活かせます。

たとえば広告配信の場合、ユーザーに嫌がられることなく興味を持ってもらえるように広告を配信できるようになります。メールの場合は開封率が上がり、コンバージョンやリピートにつなげやすくなるでしょう。

このようにデータをもとに細かいターゲティングが可能になりマーケティングの効果が向上するのも、DMPのメリットです。

データの解析や分析を自動化し、細かいターゲティングが可能になり、マーケティング効果が上がる

5.まとめ

今回はDMPとは何か、そして特徴やメリットなどを解説してきました。

DMP活用により効率よくデータを収集し、マーケティングに活用できるようになります。データは鮮度がある内に活用するのが重要ですから、マーケティング作業のスピードを上げられるDMP導入には大きな意味があります。また自動化されることでデータの精度も上がり、確度の高いマーケティングが可能になるでしょう。

2020年9月以降、iOS14のアップデートでIDFAの取得がオプトインと変化します。その影響で、アプリマーティング界隈では、大きな変化が想定されます。本記事でご説明してきた、DMPも変化します。

詳しくiOS14について知りたい方はこちらからみてみてください。