Cookie規制にも対応できる!Googleファインド広告とは?

皆さんは「Googleファインド広告」をご存じでしょうか?

他のGoogle広告形式と違いCookieを使わないターゲティングが可能なGoogleファインド広告は、Cookie利用が厳しくなっている今だからこそ活用したい手法となっています。またGoogleの所有しているサービスへ配信ができるのも特徴です。

今回はGoogleファインド広告とは、そしてそのメリット・デメリットをご紹介していきます。

1.有効な配信面を利用できる!Googleファインド広告とは

Googleファインド広告とは、Google広告の配信形式の中では後発の広告形式です。画像、そしてテキストを組み合わせた広告を配信できますが、認知拡大やターゲティングなどへ活用できます。またターゲティングに関してはCookieを使わない配信を行うため、Cookie規制によるターゲティング精度低下にも対応できるのが特徴です。

Googleファインド広告では

  • 画像+テキストの通常広告(画像が1つのみ)
  • 画像複数枚+テキストのカルーセル広告(複数画像をスライド表示できる)

といった2種類の方法で訴求が可能です。

Googleファインド広告では以下の3つの配信面へ広告配信が行われます。いずれもGoogleが直接提供しているサービスなのがポイントです。

Google Discover

スマホ専用の配信面となるのが「Google Discover」です。Googleアプリを立ち上げる、あるいはGoogle.comへブラウザーアプリからアクセスするとトップにインターネットの最新情報が表示されます。情報はユーザーの興味・関心などを基に選りすぐられており、確認したいと思えるような情報が画像付きで一覧表示されるのがポイントです。

  • Androidスマートフォン
  • iPhone

などで利用可能であり、GoogleのサービスですがiPhoneユーザーも使えます。そのためGoogleファインド広告を使ってGoogle Discoverへ配信を行う際は、Appleユーザーにも訴求が可能です。

YouTube

動画プラットフォームとして世界で一番有名である「Youtube」でも、Googleファインド広告を使うと訴求が可能です。

YoutubeでGoogleファインド広告を利用する場合、

  • Youtubeのトップ画面のフィード
  • 動画再生が終了する直前に表示されるおすすめの動画フィード

の2つへ広告を表示できます。

動画の検索中や再生中といったタイミングで効率よくユーザーとタッチポイントを持てるので、もし自社のターゲットユーザーがYoutubeをよく使っているような場合はGoogleファインド広告を活用してみるとよいでしょう。

Gmail

Webメールサービスとしてビジネスでも使われている「Gmail」へも、Googleファインド広告は配信が可能となっています。

Gmailを配信面として広告が表示される場合、

  • ソーシャルタブ
  • プロモーションタブ

の2つのタブへ広告が流れていきます。

Gmailの上部へネイティブ形式(他のメールリストと変わらない見た目)で表示されるため、ユーザーから広告だと嫌がられる可能性が少ない点が魅力です。Gmailのビジネス利用が多い点も考えると、BtoBに関する商材の広告配信にも適しているかもしれません。

2.Googleのビッグデータを利用可能!Googleファインド広告のメリット

Googleファインド広告には次のようなメリットがあります。

CookieではなくGoogleアカウントのデータを使えるのでターゲティングしやすい

GDPRの制定や個人情報保護法の改正など、Cookie利用に関する規制は国レベルで広がりつつあります。広告主としてCookieに依存し続けるのはよくありません。そのためCookie以外の方法でターゲティングする方法を検討する必要がありますが、Googleファインド広告も脱Cookieの広告手法となるので活用したいところです。

Googleファインド広告ではCookieではなく、Googleアカウントのユーザー情報を用いてターゲティングを行います。そのためGoogleへログインしているユーザーに対して検索履歴といったデータを活用し、ターゲティングができるのがポイントです。

現在Googleのサービスは複数提供されており、またユーザーも世界規模になっているので幅広いユーザーへターゲティングができるようになっています。

検索連動型広告の穴を埋めることができる

Googleファインド広告を使うと、検索連動型広告で逃している顧客へもアプローチできるのがポイントです。「カスタムインテント」の設定において、「Googleサービスにおいて、指定の語句を検索したユーザー」を選んで広告配信ができるからです。

  • Google検索エンジン
  • Youtube

といったGoogleの媒体でキーワードを検索しながらも、サイト訪問といったコンバージョンへつながらなかったユーザーが一定数いる場合、ピンポイントにターゲティングして広告配信が可能です。他のGoogle広告では設定できないカスタムインテント項目を調整することで、他の広告形式と補完し合いながら効率よく訴求ができます。

機械学習が活用されているので配信の手間が少ない

Googleファインド広告では

  • 配信面へ広告を掲載するタイミング
  • デスクトップ・モバイル機器への配信タイミング
  • 予算
  • クリエイティブの組み合わせ

などの調整を自動で行ってくれます。

現在AIを活用した機械学習の精度は上がっており、広告設定項目によってはAIへ調整を任せたほうが上手くいくものが出てきました。そういった状況でなるべく機械学習で配信自動化を行い、広告主としての手間を削減できるのは大きなメリットとなるでしょう。

競合が比較的少ない

Googleファインド広告は後発の広告形式なので、活用できているところも他広告形式と比べると少ないです。ですから今のうちに広告配信に関するノウハウを蓄積して配信に活用できるようにしておくと、将来的に競合がGoogleファインド広告を使う前に対策を行い、有利な配信状況を作り出すこともできるでしょう。

3.自由度が少な目!Googleファインド広告のデメリット

Googleファインド広告には次のようなデメリットがあります。

広告主が自由に配信設定できない

もしすでに広告運用のノウハウがある場合は、

  • 細かい配信頻度上限を決めたい
  • 指定の配信面へだけ広告を表示したい

といった希望が出てくるかもしれません。

しかしGoogleファインド広告では自動化されている部分が多く

  • 個別の広告単価設定
  • 配信面の指定
  • デスクトップやモバイルといった配信機器の指定

などができません。すべて機械学習任せになるのでもどかしい思いをする可能性があります。

また機械学習の精度を上げるため、最初は多めに予算を確保して消化できるようにする必要性もあります。

Googleの媒体にしか広告配信できない

ユーザー規模が大きいとは言え、Googleの媒体にしか配信できないGoogleファインド広告だけを使った訴求には限界があります。

Google広告にはリスティング広告やディスプレイ広告と言った他の広告配信形式もあります。そのため他の配信形式とバランスを取りながらGoogleファインド広告を運用して、上手い運用方法を検討していく必要があるでしょう。

ちなみにGoogleのサービスに障害が起こったり停止したりすると、広告配信が難しくなる点も押さえておいてください。

4.まとめ

今回はGoogleファインド広告のメリットやデメリットをご紹介してきました。

Googleファインド広告はGoogleの媒体へ直接広告掲載ができる上、ターゲティングにおいてもCookieを使わない方式ながら精度を確保できているのが特徴です。他の広告配信形式と併用しながら運用できるとより配信効果が見込めるでしょう。

ただし配信設定が自由にできないといった弱点も確認しながら、効率よく訴求を行ってみてください。