コロナ禍でデジタルコンテンツを使ったマーケティングがより注目を浴びる中、勢いがあるSNS「TikTok」において「TikTok売れ」という現象が話題になっています。
某トレンド雑誌にも掲載されて注目されたTikTok売れは、ユーザー目線で短尺動画を配信したことで起こっているのがポイントです。またTikTok独自の仕組みもTikTok売れを引き起こす要因になっているので覚えておきましょう。
今回はTikTok売れの概要や起こる要因、そして実行する方法などを解説していきます。
ちなみにTikTokにも運用型広告が用意されています。出稿を検討されている場合は以下の記事をご覧ください。
最近話題のTikTok(ティックトック)の運用広告って実際どうなの?
- 目次
- 1.雑誌にも掲載されトレンドに!短尺動画のTikTok売れとは
- 2.TikTok売れがなぜ起こるのか?短尺動画の見せ方などに秘密があった!
- 3.短尺動画を使ったTikTok売れの実行方法は簡単!ただし注意点もあり
- 4.まとめ
1.雑誌にも掲載されトレンドに!短尺動画のTikTok売れとは
TikTok売れとは短尺動画のSNSプラットフォームであるTikTokにおいて、動画で紹介した商品が売れる現象を指しています。日経トレンディにおいて紹介され、「2021年ヒット商品ベスト30」の1位に選ばれたことも話題になりました。
TikTokは登場当初、若い層が自分のダンスや歌を発信したり、動画を視聴したりして楽しむプラットフォームとして使われていました。しかし年齢層の拡大やユーザー数の増加などで、企業のマーケティングツールとしても注目されるようになっています。
現にTikTokで一気に認知度を上げるユーザーも多く、企業としてはそういったティックトッカーと組むことでTikTok売れを積極的に狙えるメリットがあります。
またTikTok側もマーケティング機能を強化しています。
- 運用型広告を提供する
- 分析プラットフォームを提供する
といった各種取組で企業をサポートしているのもポイントです。TikTok売れを狙う際はTikTokのビジネス向けサービスも活用して成功をつかんでみてください。
ちなみにTikTok売れが起こる商材は
- アプリやゲーム
- 飲料や食料品
- 生活雑貨
- アパレル用品
- スキンケア用品
といったように無形・有形を問わずさまざまです。商材を問わず購買を狙える点も押さえておいてください。
2.TikTok売れがなぜ起こるのか?短尺動画の見せ方などに秘密があった!
TikTok売れが起こっているのは、次のような背景があるからです。
TikTokをタッチポイントとして商品を購入する人が増えている
TikTokをきっかけとして商品を購入する人の割合は確実に増えています。
株式会社TORIHADAは、10代~50代までの男女を対象としてTikTok利用動向調査を行いました。結果としては
- 約3人に1人がTikTokをきっかけとして商品を購入している
- TikTokユーザーには年収が高い層も多い
といったことが分かっています。
購買割合を見てみると、30代が約43%と最も高い数値を示しました。購買力が低い10代といった層だけではなく、安定した収入を得ている人も多い30代の購買も狙えるのは大きなメリットです。また40代は35%、50代では18%とそれより上の年齢層にもTikTok売れを経験している方がいるのもポイントでしょう。
今やTikTokは若者だけの動画プラットフォームではありません。
潜在的な興味をそそられる仕組みが構築されている
TikTokでは他のSNSと差別化するためにさまざまな機能が搭載されています。代表的なのがおすすめフィード機能です。
他のSNSにもおすすめフィードはありますが、TikTokでは特にAIを活用したレコメンドを行っています。フォローしている人の投稿が流れてくる他SNSと違い、TikTokではユーザーの属性に合わせてフォローしていない方の投稿も普通に流れてくるのがポイントです。しかもおすすめフィードが目立ちやすい位置に設置されているので、自然と確認してしまう動線もできあがっています。
AIの精度によってターゲティングが左右されてしまう弱点はありますが、TikTokは精度の高いAIを上手く構築できているようです。
こういった工夫によって、TikTokでは潜在的なユーザー興味を刺激できるようになっています。潜在的な興味とは「普段は意識していないが、コンテンツに接触することで新しく顕在化するような興味」を指します。TikTokのおすすめフィードなどへ触れることによって、潜在的な興味が顕在化してそのまま購買につながるケースが増加中です。
勢いのあるティックトッカーが増えている
某ティックトッカーが1年で1,000万人を超える登録者を獲得したことは、日本国内で大きな話題となりました。他にも国内外でさまざまな方が、短期間でティックトッカーとして成長、インフルエンサーとして活動しているのがポイントです。
TikTok売れにはやはり発信力の強さが欠かせません。もちろん登録者が少なくても購買は狙えますが、誰もが知っていてファンが多い人が紹介したほうが発信力が高まるのは当たり前のことです。
memeの文化が一般的になっている
TikTok売れが起きる要因には、meme文化が一般的になっている点も挙げられます。
memeとはある投稿をユーザー同士で真似し合い、他の人へ広めていくような考えを指しています。SNSならではのmemeという文化は、特にTikTokにおいて顕著に表れているのがポイントです。
TikTokでは
- 大規模な企画コンテンツを提供する
- トレンドのタブ欄へハッシュタグを利用する
といった工夫でmemeが登場しやすい土壌を整えています。memeにより人気が上昇、爆売れにつながった商品もあり、memeの利用がいかにTikTok売れにおいて重要であるのかを裏付けています。
3.短尺動画を使ったTikTok売れの実行方法は簡単!ただし注意点もあり
短尺動画を上手く使いTikTokを起こす方法は次の通りです。
通常の動画を投稿する
自社のアカウントを作って通常の動画を投稿する方法です。広告費用が掛からないので気軽に利用できます。
ただしバズるためにmemeを使ってみる、投稿を面白くするといった点に気を付けないと投稿しただけで終わってしまいます。ブランド力が最初からある場合は利用してみてもよいでしょう。
インフィード広告動画を出す
TikTokのビジネス向けサービスを利用して、おすすめフィードへ広告を掲載する「インフィード広告動画」を利用する手法です。
単に動画を投稿するより露出度を高められる上、ネイティブ形式によって嫌がられにくい広告を出せるのがメリットです。通常の広告のようにいいね!といったアクションが取れるので、ユーザーはあまり意識することなく広告を視聴できます。
ただし販促感を出すのは危険ですし、目立たない広告だと通常のおすすめフィード内の動画へ埋もれてしまいます。独自性も意識して広告用の動画を制作してみてください。
ティックトッカーとタイアップする
ある程度発信力のあるティックトッカーとタイアップするのも有効です。自社商材に合ったティックトッカーへ依頼して動画を投稿してもらえば、ブランド力を1から自社で付けるより手軽にバズ効果を狙ってTikTok売れまで狙えるでしょう。
ただし内容によっては公序良俗などへ反して炎上する危険性もあるので、相手が動画投稿する前に確認させてもらう作業は必要です。また商材とティックトッカーが合わないと効果が薄れてしまう点にも注意してみてください。
4.まとめ
今回はTikTok売れの概要や発生要因などをまとめてきました。
コロナ禍もあり、TikTokで潜在的な興味を刺激される動画を閲覧する方が増えています。そしてTikTok売れも促進されているのがポイントです。若年層に限らずTikTok売れでマーケティングを成功させられれば、自社の自信にもつながるでしょう。
ただしTikTok売れを狙うのは簡単ではないので、各手法の注意点も理解しながらじっくりマーケティングへ組み込んでみてください。