App Storeのアプリストア検索順位で常に上位表示されているアプリがあります。こういったアプリは継続的な分析を欠かさず行い、施策に反映して改善を行っているからこそ長期的に上位表示されているのがポイントです。
自社でも同じような工夫を行うことで、指定キーワードで長期的な上位表示を狙うことができます。そこで今回はApp Storeで検索順位を特定のアプリが維持し続けられる理由や、自社でアプリを対策する際のポイントなどをご紹介していきます。
今回の記事でご紹介するASO対策の注意点もご覧ください。
1.なぜApp Storeのアプリストア検索順位で常に上位表示されているアプリがあるのか
App Storeにおいて、アプリストアの検索順位で常に上位表示されているアプリがいくつかあります。こういったアプリは有名なブランドが提供しているからといった理由だけでなく、さまざまな要因が重なって上位表示のキープを達成しています。
宣伝を怠らない
どんなアプリでも他のアプリと似通っている、あるいは使う価値がないほど簡素であるといった印象を持たれてしまうとダウンロード数・インストール数を伸ばすことはできません。そこで成功しているアプリでは適切な方法で、アプリの宣伝を行っています。
適切なアプリの宣伝とは、宣伝費をたくさん使って不特定多数にアプリを宣伝することではありません。ターゲットユーザーに嫌がられないタイミングで、頻度をわきまえて広告を表示したりターゲティングしたりすることで宣伝を効率化する必要があります。
また表示される広告に関しても、短時間で機能や利用イメージが分かるような映像・画像が採用されているのもポイントです。少しでも分かりにくいとパフォーマンスが低下するので、細かいところにまで気を遣って宣伝を行っているのが実例を見ると分かります。
ASO対策でオーガニック検索の数を確保している
継続的にApp Storeでアプリを上位表示させるためには、ASO対策も欠かせません。ASO対策とは検索エンジンで言うSEO対策に該当するもので、同じようにキーワード選定やコンテンツの適正化などを行い集客を行います。
広告といった宣伝手法には、リーチできる顧客に限界があります。また費用もかさんでしまうので、最終的には継続的に自然流入を促進できるように道筋を作らないといけません。ASO対策はアプリがオーガニックな検索でダウンロードされる道を作り出すために重要な施策です。
自社の競合となるようなアプリでは、多くの場合ASO対策ができるツールを導入しているはずです。また小規模な企業だとアプリストアで設定できる項目が自動化されて、自分で操作できないケースもありますが、中にはキーワード設定まで自社で行いパフォーマンス改善や上位表示へつなげている事例もあります。
継続してアプリの改善を行っている
アプリストアを取り巻く環境は、時代によって変わっています。App Storeでも会員登録機能があるアプリでは必ずデータ削除できる解約機能まで搭載すること、といったルールが追加されました。またトレンドやシーズンに関するキーワードを多数入れている場合は、定期的に調整しないとアプリ順位が下がります。
こういった問題へ対応するため、上位表示へ成功しているアプリ提供元は継続したアプリの改善を行っています。改善にはデータを基にする必要があるため、アプリストアでは解析できない項目も含めて施策へ利用するために競合調査ツールを利用している企業が多いです。競合調査ツールは無料から利用できるパターンも多く、分析初心者でも気軽に利用を始めることができます。
長期間アプリを上位表示させるためには、こういった競合調査ツールで現在のトレンドや競合のパフォーマンス、自社アプリのアクティブ率などを確認しないと成果へつながりません。
2.App Storeのアプリストア検索順位を上げるための対策ポイントとは
ここからは、App Storeでアプリストア検索順位を上げるための対策ポイントをご紹介していきます。
効果的な宣伝を行う
アプリの宣伝に関しては費用を抑えつつも、複数のメディアで広告を発信できるとタッチポイントが増えて機会損失の回数が減るでしょう。
- Webサイトでリリースをアピールする
- アプリストアの広告や広告プラットフォームのサービスへ出稿する
- 口コミを宣伝に活用してみる
- SNS上で情報発信する
広告を出稿して発信する以外の宣伝方法は、無料からでも実行できます。ただし宣伝効率に関しては広告のほうが有利なケースも多いので、いろいろな宣伝手法を試してしっくり来るものを残せるようにしておきましょう。
ASO対策を実行する
コストを抑えて継続集客するためにも、ASO対策にはじっくり取り組みましょう。ASO対策の手法はすぐに成果が出るタイプではないため、半年や1年など長期的な観点から検証結果を確認して課題を洗い出してみてください。
また
- アプリ名
- アプリアイコン
- サブタイトル
- 説明文
- 設定キーワード
- スクリーンショット
- レビュー
といったプロダクトページの各要素を検証して、最適なパターンを見つけて適用するのも重要です。
App Storeの場合は
- ボリュームと検索順位への影響を考えて複数キーワードの設定を行う
- アプリ名やサブタイトルの適切な使い方を覚える
- 適切なジャンルを設定してアプリが露出する場所を適正化する
といった対策が重要となっています。
アプリ分析のポイントを押さえる
アプリ分析をプラットフォームを使って効率よく行うには、どのような個所を基本的には見ればよいのかを確認する必要があります。
- ダウンロードに至るまでどこを通ったのか経路を分析する
- 期間ごとにアプリの起動回数を調べる
- アプリ内で人気のある個所やそうでない箇所を調査する
- 競合と比較してパフォーマンスが落ちていないか確認する
自社アプリと競合アプリを比較しながら分析を行うことで、常にパフォーマンスを競合より維持しながらアプリを提供できる環境を構築できます。ただしその分手間が掛かるので、独自のノウハウを蓄積しながら継続して分析・立案のできる体制づくりが重要です。
3.App Storeのアプリストア検索順位が上がらない場合は、外注も要検討
App Storeにおける宣伝や分析作業などに関して、
- 時間を掛けられない
- 人手が不足していて十分に実行ができない
といった課題を持っている企業も多いです。
どうしてもアプリを上位表示させるための時間・リソースが不足する場合は、内製ではなく外注を検討してみるとよいでしょう。依頼費用は掛かりますが、それ以上のパフォーマンスを獲得できることも多いです。
「株式会社Rabo」では、アプリ広告の運用代行やASO対策のアドバイスなどをさせていただいております。Yahoo!広告の2つ星パートナーやGoogleの公式パートナーといった実績も持っており、代行実績も豊富なので安心して業務をお任せください。
アプリ分析においては
- Googleアナリティクス
- Adjust
- AppsFlyer
といった分析プラットフォームへ対応しております。
広告運用においては
- Google広告
- Yahoo!広告
- Apple Search Ads
- TikTok広告
- Twitter広告
といった幅広い広告プラットフォームへ対応しており、TikTok広告といった最新のサービスにも対応しているので気になる方はご連絡ください。
4.まとめ
今回はApp Storeで検索順位を特定のアプリが維持し続けられる理由や、自社でアプリを対策する際のポイントなどをご紹介してきました。
App Storeで上位表示を維持し続けているアプリは、宣伝やASO対策、分析などを工夫しています。どれも基本的な対策ではありますが、予算を節約し過ぎていたりASO対策のやり方が間違ったりしているケースは多いので、適正化できるようにすると今よりもアプリのパフォーマンスが向上します。
ぜひ上位表示されているアプリの強みを理解して、自社のアプリマーケティングへ活用してみてください。